L:歴史(過去)資料
ここに掲載する資料・写真は皆さんから提供された貴重なものです。六ツ美南部をより深く知るためには有益な歴史資料です。特に「社会教育委員会」、「悠紀の里サポーター会」や「悠紀斎田保存会」のご支援、ご協力に深く感謝します。
★悠紀バックナンバー
20160215 悠紀43
20160701 悠紀44
20170212 悠紀45
20170703 悠紀46
20180215 悠紀47
20180702 悠紀48
20190215 悠紀49
20190702 悠紀50
20200214 悠紀51
20200802 悠紀52
20210222 悠紀53
20210710 悠紀54
20220215 悠紀55
ここに掲載する資料は容量の大きいものが多く、分冊化してあるものもありますが、閲覧、ダウンロードには注意が必要です。
L01a 岡崎・六ツ美のできごとⅠ
L01b 岡崎・六ツ美のできごとⅡ(17M)
L02Aa 悠紀斎田100周年事業Ⅰ(19M)
L02Ab 悠紀斎田100周年事業Ⅱ(18M)
L02Ac 悠紀斎田100周年事業Ⅲ(17M)
L02B 悠紀斎田案内
L02C 大嘗祭悠紀斎田100周年 2015
L02D 棚尾の歴史を語る会(悠紀斎田) 2012
L03a 主基斎田100周年事業Ⅰ(15M)
L03b 主基斎田100周年事業Ⅱ
L04 三河地震の概要(幸田町教育委員会)
ここに提示する資料は「悠紀の里サポーター会」から許可を得て公開するものです。
L05 六ツ美地区を切り拓いた人々
L06 六ツ美地区の農業用水開発 耕地整理
L07 六ツ美地区の文化財
L08 六ツ美地区の中世城館
L09 三河一向一揆
L10 矢作川の流れと洪水
L11 大聖寺河原における大祓式
L12 六ツ美地区の祭事
L13 合歓木排水機場 1987(14M)
L14 中島雨水ポンプ場 2015
L15A 御田扇祭 山方手永 2010(24M)
L15Ba お扇さん余話 2014Ⅰ(10M)
L15Bb お扇さん余話 2014Ⅱ(10M)
L15Bc お扇さん余話 2014Ⅲ(15M)
L16 愛知県耕地整理報告書第二回を読む
L17 デンソー西尾製作所50周年記念誌
L18 愛知県幡豆郡誌(抜粋)
L19 三河國額田郡誌(抜粋)
L20 参河志(上巻)(抜粋)
L21 参河志(下巻)(抜粋)
L22 愛知県碧海郡誌(抜粋)