L:関連資料
下線のある項目をクリックするとその内容がダウンロードされます。Goole Drive が指定されている場合はそのページに飛んで閲覧可能。
ここに掲載する資料は皆さんから提供された貴重なものが多く含まれています。ネットで集めた資料、出版物も含まれています。六ツ美南部をより深く知るための有益な歴史資料です。これらの資料収集については、特に「六ツ美南部学区社会教育委員会」、「悠紀の里サポーター会」や「悠紀斎田保存会」のご支援、ご協力に深く感謝します。
★ここに掲載する資料は容量の大きいものが多く、分冊化してあるものもありますが、閲覧、ダウンロードには注意が必要です。
★ここに提示する資料は「悠紀の里サポーター会」から許可を得て公開するものです。
最新の資料をGoogle Driveにアップしました。下線のある項目をクリックするとそのページに飛んで閲覧可能です。
01 矢作川の流れの変遷と洪水 Ver2 20250116
02 中世城館 Ver2
03 三河一向一揆 Ver2
04 六ツ美地区の文化財 Ver2
05 六ツ美地区を切り拓いた人々 Ver2 20250106
06 用水開発 耕地整理 Ver2
07 資料室をぐるっと案内 20250117
08 悠紀斎田のお話し 20250203
09 三河地震って?
10六ツ美の歴史年表
★ここに掲載する資料は主に御田扇祭の関係者から提供していただいたものです。
L16C 山方手永 御田扇祭り 岡崎市観光協会 20230702
L16F 山方手永 御田扇祭り 岡崎おでかけナビ 20230702
L17C 堤通手永 御田扇祭り 下三ツ木町 20220717
L17D 堤通手永 御田扇祭り 西尾土地改良区 20220717
★ここに掲載する資料は主にネットから収集したものです。
L24Aa 岡崎市歴史的風致維持向上計画01 02 2023
L24Ae 岡崎市歴史的風致維持向上計画06 07 2023
L24Af 岡崎市歴史的風致維持向上計画08 09 10 2023
L24Ah 岡崎市歴史的風致維持向上計画12 13 14 2023
★悠紀
「悠紀」は六ツ美南部学区広報誌です。六ツ美南部学区社会教育委員会によって年2回発行されているものです。「悠紀」のバックナンバーをGoogle Driveにアップしました。下線のある項目をクリックするとそのページに飛んで閲覧可能です。
悠紀43号 20160215~悠紀57号 20230701
★六ツ美南部小学校だより
六ツ美南部小学校だより「瑠璃の光」をGoogle Driveにアップしました。下線のある項目をクリックするとそのページに飛んで閲覧可能です。
瑠璃の光 vol.084 20190520~
★六ツ美南部小学校校長通信
六ツ美南部小学校の校長通信をGoogle Driveにアップしました。 下線のある項目をクリックするとそのページに飛んで閲覧可能です。
六南小 校長通信 2019年度
六南小 校長通信 2020年度
六南小 校長通信 2021年度
六南小 校長通信 2022年度
★六中だより
六ツ美中学校の発行する六中だよりをGoogle Driveにアップしました。
六中だより 20200131~
★悠紀の里
岡崎市地域交流センター六ツ美分館の情報誌「悠紀の里」をGoogle Driveにアップしました。
「悠紀の里」はvol.01からvol.29までで、vol.30以後はひらがなで「ゆきのさと」になっています。2015年2月から発刊され、2022年11月の特別号が最終版になっています。今後は「まちのワ!」に引き継がれているようです。廃刊になったことは非常に残念です。
★まちのワ!
岡崎市地域交流センターと市民活動センターの情報誌が「まちのワ!」として2022年5月に発刊されました。これまで岡崎市内5か所の地域交流センターがそれぞれ発行していた情報誌をリニューアルし、りぶら市民活動センターも加えた6拠点からの情報誌として統合され発刊されました。情報誌「まちのワ!」をGoogle Driveにアップしました。
六ツ美南部の風景をどうぞ!(六ツ美南部の風景b)